お知らせ
2.112019
danalock V3 ZB(ZigBee)版とAmazon Ehco Plusで解錠も可能に
Amazon Echo Plusは通常のEchoにZigBeeハブを内蔵したものです。以前にdanalock V3 ZigBee版との接続を行い問題なく接続、操作できることを確認していましたが、残念ながらAmazonのセキュリティー・ポリシーの関係で「解錠」には対応していませんでしたが、昨年末より追加設定により「解錠」も可能となりました。
(Echo PlusはEchoより一回り大きい版)
(ZigBee対応デバイスと直接接続できることが特徴です(Amazon pageより)面倒なハブ等の装置が不要です)
(danalock V3 ZigBee版。外観は全く同じです。Echo Plus は旧版)
(従来のAlexa APPに機能が追加されています。ロック-> 設定 -> アプリでロック解除及び音声でロック解除が選択可能に 。音声で解除の場合は確認コードの設定要)
設定変更後、AlexaアプリおよびEcho Plus本体から「解錠」も可能に。Alexa APPは遠隔からも利用可能なので、「遠隔からの施解錠」ができるようになりました。これで留守中に遠隔から鍵の解錠ができるようになりましたのでさらに応用範囲が広がります。Echo Plusではdanalock V3 ZB版の他Hue,IKEA LEDなどもハブなしで連携が可能です。
<danalock V3 ZB版について>
- danalock V3 ZB版は既に日本での使用に必要な技適を取得しています。またZigBeeとしての利用の他、BLEも搭載されているためBT版としての機能(アプリ)の利用も可能です。(DanaPad(暗唱パッド)の連携も可能です)。購入等ご興味のある方はinfo@danalock.jpまでお問い合わせ下さい。個別に対応させて頂きます。
最近のお知らせ
-
2019/7/4
-
2019/4/8
-
2019/4/1
-
2019/3/31
-
2019/2/11
-
2019/1/24